ライフスタイル

勉強はアウトプットを重視しよう!記憶定着の効果的な学習方法とは

#ライフスタイル

「日々勉強を頑張っているのに、成果がまったく出ない」
「テキストを読んでも頭に入らず、なかなか記憶に定着しない」
「効果的な勉強方法を知りたい」

このように、勉強の悩みを持っている方は多くいるのではないでしょうか。勉強をするときは、教科書を読み込むインプットよりも、実際に問題を解いたり、テストを受けるなどアウトプットが重要です。今回は、なぜ勉強にアウトプットが重要なのかを、樺沢紫苑著書『学びを結果に変えるアウトプット大全』から紹介します。効果的なアウトプット方法を解説しているので、勉強しているのに身についていないと感じる方や、取り組み方が分からないという方は、参考にしてみてください。

勉強でアウトプットが重要な理由

勉強したことが記憶に定着し身につくのは、アウトプットの量で決まります。そもそもアウトプットとは、「話す」「書く」「行動する」。教科書を読んだら、問題を解いたり、テストを受けたり、理解した内容を友人に説明したりしましょう。アウトプットをして初めて、記憶に定着させることができます。

10冊本を読んでも、アウトプットしない限りなかなか記憶に定着しません。3冊読んで、3冊アウトプットをする人の方が間違いなく自己成長します。得た知識をアウトプットして、「分かったつもり」から卒業しましょう。

人はインプットされただけの情報は忘れてしまいます。アウトプットをすることで、重要な情報と判断し記憶に定着するのです。勉強をするときは、インプットよりもアウトプットを重視してみてください。

勉強時のインプットとアウトプットの黄金比率

勉強時の、インプットとアウトプットのもっとも効率的な割合は、3:7です。

インプット3割、アウトプット7割で学習することによって、記憶の定着に効率的で、学びのスピードが大幅にアップするでしょう。インプット時間の2倍近くを、アウトプットに費やすよう意識してみてください。

  • 教科書をじっくり読み込むよりも、問題をどんどん解く
  • 単語など暗記するときは手で書いて覚える
  • 勉強したことを、家族や友人に説明する

などインプットよりも、アウトプットを重視することで、脳は長期記憶として保存して、現実に活かすことができます。インプットとアウトプットの黄金比率は3:7。すべての人に当てはまるわけではないので、自分に合ったインプットとアウトプットのバランスを見つけて、勉強に取り組みましょう。

勉強に効果的なアウトプット!能力を最大限に引き出す「書き方」

勉強において「書く」ことは圧倒的に記憶に残り、自己成長を促します。学校でもよく書いて覚えようと言われたことがあるでしょう。勉強時は次の書き方を意識して、アウトプットしてみてください。

  • タイピングよりも手書きを意識する
  • 本や教科書に書き込みをする
  • 時間を決めて文章を書く
  • 目標を公言して書き出す

それぞれ詳しくみていきましょう。

タイピングよりも手書きを意識する

書くことで脳の一部が刺激され、集中力が高まり積極的に情報を収集し始めます。記憶力や学習能力が高まり、効率的に勉強ができるのです。「重要だ」「記憶に残したい」と思いながら書くだけで、記憶に残りやすくなるでしょう。

また書くときは、タイピングよりも手書きで書くよう意識してみてください。ある大学で「手書きでノートをとる学生」と「ノートパソコンでノートをとる学生」を比較する実験をしました。結果、手書きの学生の方がよい成績を上げ、長い時間にわたって記憶に定着していることが明らかになったのです。

手書きとタイピングでは、手書きで紙に書いた方がより記憶に残りやすく、勉強効果が高いです。効率よく学びたいなら、ノートは手書きでとりましょう。書くだけで脳の持つポテンシャルは最大限に引き出せます。

本や教科書に書き込みをする

本や参考書を読むときは、書き込みをしながら読むのがおすすめです。書き込むことで、本の内容の理解が圧倒的に深まり、記憶にも残りやすくなるからです。「読む」はインプットで、記憶に残りづらく、数か月するとほとんど忘れてしまうでしょう。書き込みをしながら読むことで、一瞬でアウトプットに変えることができ、記憶定着にも効果的です。

  • 重要な部分にアンダーラインを引く
  • 気付いたことを余白に書き込む
  • 分かりにくい部分は補足を書き込む

など、どれも手を動かし運動神経を使うので、アウトプットです。受け身型の読書が、能動的な読書、攻めの読書に変わります。注意点として、アンダーラインが多すぎると本当に重要な部分が分からくなることも。1冊の本で、重要だと思う部分を3か所見つけてラインを引きましょう。本や教科書への書き込みは、記憶の定着へ効果的な方法です。

時間を決めて文章を書く

上手な文章を書くには、たくさん読んで、たくさん書くしか方法はありません。本を読むのはインプット、文章を書くのはアウトプット。インプットとアウトプットのサイクルをどんどん回すことで、自己成長を促します。誰かに文章を読んでもらい、アドバイス、修正点、改善点をもらうなどフィードバックを盛り込むことで、文章力は格段にアップするでしょう。

また、文章を速く書けるようになりたいなら、時間を決めて書くことを意識してみてください。感想文、レポート、報告書など締め切りを決めて一気に集中して書いてみましょう。文章を書くスピードと、文章のクオリティが両方アップします。最初は難しいかもしれませんが、制限時間を決めて文章を書くことが習慣化すれば、脳がトレーニングされ、質の高い文章が短時間で書けるようになるでしょう。

目標を公言して書き出す

目標を書くのは、目標を実現させるための第一歩です。志望校に合格する、資格を取得する、テストで80点以上をとるなど、目標を設定したあとは、内に秘めるのではなく他人に公言して、手帳や紙に書き出しましょう

目標を公言することで、周りは協力してくれます。結果、目標を実現する確率が高まり、自分も目標をいってしまった手前「結果を出さないと」と追い込まれた状況を作ることができます。目標を公言し途中経過を報告することで、緊張感は高まり、目標達成に向けて大きく後押ししてくれるでしょう。なにかを実現させたいときは、どんどん口にして書き出してみてください。可能性がアップして、目標達成に向けた近道になるでしょう。

勉強に効果的なアウトプット!結果を出す人の「行動」

アウトプットとは話す、書く、行動する。ここでは勉強で成果を出すためのアウトプットの方法として、「行動する」について解説をします。行動することをなしに、自己成長はできません。

  • 継続する
  • 人に教える
  • 目の前のことに集中する
  • スキマ時間を有効活用する

それぞれ紹介していきます。

究極の成功法則は続けること

勉強において「続ける」ことが、成果を出すための究極の成功法則です。とにかく続けないと成功はありません。勉強のほかに、仕事、スポーズ、ダイエット、趣味など3カ月も続かないと目立った成果、結果を得ることはできないでしょう。継続することで習慣化し、真の意味で身についていくからです。

続けるためのコツとして、

  • 今日やることだけを考える
  • 楽しみながら実行する
  • 目標を細分化する
  • 結果を記録する
  • 結果が出たらご褒美を上げる

を意識してみてください。楽しみながら今日1日の小さな目標に取り組みましょう。その積み上げが継続に繋がっていきます。

もっとも効果的なのは人に教えること

自己成長にもっとも効果のあるアウトプットは、人に教えることです。勉強したことを人に教えるのがいちばん学びの効果が高く、記憶定着に有効です。

自分がしっかり理解をしておかないと、人に教えることはできません。人に教えることで自分の理解度が明確に分かり、不十分な点が発見されます。実際に教える日までにしっかり勉強をして、理解が不十分な点を補おうとするでしょう。教える行為は、アウトプットとフィードバックを兼ね備えています

勉強するときは、人に教えることを前提にしてみましょう。それだけで記憶力はアップして、習得できたと思えるまで、きちんと理解することができるでしょう。

目の前のことに集中する

目の前のひとつのことに集中してアウトプットするのも大切です。人間の脳は、同時に複数のことをこなすマルチタスクができません。あれもこれもと欲張らず、一点突破するのが勉強の効率アップに繋がります。

「仕事に関するメールを打ちながら、大切な得意先と電話をする」「レポート作成しながら、講義や授業を受ける」などをすると、脳に猛烈な負荷がかかり、処理能力も低下します。テレビを見ながら勉強をすると、作業効率は低下してしまいますよね。間違いやミスをする確率も上がるので、マルチタスクは絶対にやめましょう。宿題や勉強をするときは、目の前のことに集中して取り組むよう意識してみてください

スキマ時間を有効活用する

アウトプットをするときは、時間管理をしてスキマ時間を有効活用しましょう。アウトプットの重要性について理解しても、「アウトプットをする時間がない」という方は多いのではないでしょうか。電車に乗っている時間、昼休みの残り時間、待ち合わせの時間などスキマ時間を活用しましょう。

まずは5分、できたら15分確保して、アウトプットの時間に費やしてみてください。どうしても忙しいときは、インプットの時間を減らすのもおすすめです。月3冊本を読んで1冊もアウトプットできていない状態なら、月1冊読書して1冊アウトプットをしましょう。インプット時間を減らすことに抵抗を感じる方がいるかもしれませんが、アウトプットをしない限り、自己成長はできません。時間管理をして、スキマ時間を活用するよう工夫してみましょう。

人生を変えるのはアウトプットだけ

今回はアウトプットの大ヒット本、樺沢紫苑著書『学びを結果に変えるアウトプット大全』から、勉強で効果的なアウトプットの方法を紹介しました。学生の頃は、教科書を読むだけで内容を記憶できた方もいるでしょう。20歳を超えると、脳の神経ネットワークの爆発的成長は終了。アウトプット中心の学びに切り替えないと、まったく記憶に残らず、経験値として積み上がりません

多くの人がインプット中心の学びや方や働き方をしています。非常に効率が悪く、大切な時間を無駄にしているのはもったいないですよね。インプットとアウトプットのバランスを工夫するだけで、学びと自己成長のスピードは最大化します。

本書では圧倒的に結果が出るアウトプット術が詳しく紹介されています。勉強をしてもちっとも成長しないと悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。


学びを結果に変えるアウトプット大全 樺沢紫苑(著)

学びを結果に変えるアウトプット大全

樺沢紫苑(著)
定価:1,600円(税込1,760円)
詳しくはこちら
説明・アイデア・雑談・交渉など……すべての能力が最大化する。