
「コミュニティをつくりたい」と考えている方へ。
AIが進化するこの時代、私たちはいま、組織や人との“つながり方”を
根本から見直すタイミングに立っています。
近年、AIの進化で「AIに仕事が奪われる」と耳にするようになりました。
先日、OpenAIのサム・アルトマン氏が、“数年後には1,500万円の開発が数十円に近づく可能性がある”と語っており、今後、人が必要ではなくなるということを示唆しています。
テクノロジーの進化は、私たちの仕事のあり方や組織の形を、これまで以上のスピードで変えていくでしょう。
ですが、現実はどうでしょう?
時給や給料は上がり、実際に高まっているのは“人の価値”です。
「それはインフレの影響だろ」「労働人口の減少だからだ」
「いま上がっても、いずれAIに代替されて人の価値は下がるはず」
──そんな反論がくるかもしれません。
でも、少し想像してみてください。
すべてがAIと機械に置き換わったとき、
「人と話したい」「人からサービスを受けたい」と感じる人が、きっと増えるはずです。
思い出してください。
ZOOMなどのリモートツールが登場したとき、私たちはこう思いました。
「これで会社に行かなくていい」「すべてオンラインで済む」
けれど結果どうなりましたか?
「やっぱり、リアルで会うのがいいね」──そう気づき、“リアルの価値”が高まった。
要は、「人が不要になればなるほど、人の価値が最高潮に達する」ということ。これからの時代にも、同じことが起こると僕は確信しています。
ただし、すべてが今と同じというわけにはいかないでしょう。
きっとその未来は、“人のサービス”を受けられるのは一部の富裕層だけという世界。
そう。AIが進化した時代に、質の低いサービスを人が提供する──そんなビジネスは、一切成立しません。
今もすでに、リモートを経て「意味のない会議」や「しょうもない飲み会」といった“価値のない集まり”は次々に淘汰されています。同じように、“人である意味と価値を感じない組織”は淘汰されていく。
人である意味と価値を感じる組織──それが「界隈」。
界隈とは、「同じ価値観でつながった強いコミュニティ」。
生き残るのは、“界隈デザイン=文化設計”ができる組織のみ。
では、なぜ“界隈”なのか?
そしてどうすれば“文化”を設計できるのか?
接客業の現場で試行錯誤してきた僕が見つけた答えは、「集め方」にありました。
その集め方とは──?
──このセミナーでは、以下の3つを中心にお話しします。
・ コミュニティの必要性 ─ 構造的に現代を理解する
・ コミュニティとは何か? ─ 作り方から本質をつかむ
・ AI時代における人と組織の在り方 ─ 失敗から学ぶ現代
業種や職種を問わず、“人を活かす組織”をつくりたいすべての方にお届けします。
AIの進化が止まらない今だからこそ、最後に人と組織を動かすのは、“感情”と“文化”です。
■こういう方はぜひご参加ください。
・ 採用・人事・マネジメントに携わる方
・ オンラインサロンを作りたい方
・ 「人が辞めない組織」をつくりたいリーダー
・ チームの文化や空気感をより良くしたい方
・ 「心理的安全性」「つながり」「共感経営」に関心がある方
・ 接客・サービスに限らず、**“人が主役の職場づくり”**を目指す方
・ そして何より──
AIが進化しても、“文化”で人をつなぐ力を信じていたい方
■過去の参加者の方の声・感想
これまで企業研修として多くの受講者にお話ししてきた内容を、
ブラッシュアップし全く新しい形に再構成したセミナーです。
社内での研修参加者からは、次のような声をいただいています。
・ 「本当に楽しい研修で、最後までウキウキしながら聞けました。」
・ 「難しいテーマを、実例と笑いを交えながら語ってくれるので、スッと入ってきました。」
・ 「学ぶことって楽しいと思えました。『もっといろいろな未来を教えてほしい』そう思いました。」
・ 「“人を動かすのは感情”という言葉が心に残りました。現場に戻ってすぐにチームミーティングで共有しました。」
■出演者プロフィール
たいちゃん(小森 太陽)
パチンコ業界で約20年。店長として現場を率い、その後人事部門では人材開発を担当。現場と本部の両面から「人とチームの成長」に携わってきた経験をもとに、現在は研修や指導を行う、社内専属の講師として勤務。
SNSでは「AI時代に生き残る 接客マインド」をコンセプトに、人材育成・心理学・組織づくり・接客のテクニックをわかりやすく発信中。AI時代にこそ、“人の温もりでチームを動かす”ことを信条に活動中。
X(Twitter):https://x.com/taiyokomori_SRC
■イベント概要
◎日時:2026年03月13日(金曜日)
19:00 オープン
19:30 開始
21:00 終了
◎会場定員:30名(動画視聴券は無制限)
◎チケット種別
・[ ①来場参加券(30席限定) ] :3,000円 (税込 3,300円)
・[ ②アーカイブ動画視聴券(当日ライブ配信はございません。後日、視聴URLをお送りします。) ] :3,000円 (税込 3,300円)
(イベント後3営業日以内にpeatix登録のメールアドレス宛にイベント動画をお送りします。)
◎申込方法:peatixチケットを購入してください。
※キャンセルのご返金は前日(23:59)まで可能です。それ以降のご連絡、または無断欠席はアーカイブ動画配布に替えさせていただきます。(差額のご返金はいたしませんのでご注意ください)
※お申込みいただきました情報はサンクチュアリ出版とイベント主催者にて共有させて頂き、イベント情報の連絡に使用させていただきます。
◎会場:サンクチュアリ出版 地下1Fイベントホール (東京都文京区向丘2-14-9 B1F/最寄は南北線・東大前駅で徒歩5分)
https://maps.app.goo.gl/giqevUbYkVQ6BPXh6
問い合わせ先:
<広報部>
pr@sanctuarybooks.jp
TEL03-5834-2507
担当:
管理ID:80000004