私が著者になるまで

「孤独」と上手に付き合うには? コロナ禍に読みたい『パフェねこ』続編

#私が著者になるまで

Twitterで累計50万以上リツイートされたマンガ『パフェねこ』シリーズ。初の書籍『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』は、人間関係に悩むさまざまな世代の読者から支持されました。そしてこのたび、待望の続編が登場! 著者のJamさんに出版への思いや裏話をお聞きしました。


<聞き手・三橋温子>

コロナ禍に読みたくなる、「孤独」をテーマにした続編

聞き手
日本テレビの『世界一受けたい授業』に出演されるなど、活躍の幅がどんどん広がっているJamさん。前作の反響はどうでしたか?

サイン会や企業とのコラボでいろんな場所に行きましたが、その地域の読者や書店の方々から温かい感想を直接いただけて感激しました。

以前、西日本豪雨で家が流されてしまったという小学生のお子さんのお母さんからお手紙をいただいたことがありました。「子どもが絵を描くことが好きで、将来はJamさんのようになりたいと言っている」と。後日、広島で開催したサイン会にその親子が来てくださって、とても嬉しかったですね。

Jam
聞き手
お仕事の内容に変化はありましたか?
本を出版したことで執筆のお仕事が増え、本業だったゲームグラフィックデザイナーの仕事は現在お休みしています。前作を読んでファンになったという別の出版社の方から出版のお声がけをいただいたりもして。
Jam
聞き手
漫画家としてのお仕事が増えるきっかけになったんですね。今回出版された続編は、『孤独も悪くない』というコロナ禍にぴったりのテーマですが、どんな経緯で出版することになったのでしょうか。

もともと『パフェねこ』シリーズの続編を描きたいなとは思っていて、描くなら「孤独」をテーマにしたいと考えていました。私自身、昔は孤独感に悩むことが多かったので、同じようにつらい思いをしている人がたくさんいるのではないかと思ったからです。

世の中がコロナ禍に陥ってからは、孤独に関する悩みをより一層耳にするように。強い人だと思っていた人がSNSで「孤独を感じる」と漏らしていたりして、みんな心の底にはそういう気持ちを抱えているんだなと思いました。

私は10年以上フリーランスで、しかもコロナ前に入院を経験していたので、ひとりの時間にはすでに慣れていましたが、「人に会えなくて寂しい」「ひとりだと仕事ができない」といった相談も多くいただきました。そんななか、サンクチュアリ出版の編集の大川さんから続編のお話をいただいたんです。

Jam

人と一緒にいるからこそ感じる孤独

聞き手
Jamさんご自身はどんなときに孤独を感じていましたか?
昔は「みんな私のことをわかってくれない」と思っていました。家族や友人、恋人に対して「近しい人ならわかり合えて当然」と思い込んでいたんです。仕事の打ち上げやパーティーなど大勢の人が集まる場所でも、よく「私だけ場違いかも」と感じて寂しい思いをしていましたね。
Jam
聞き手
人と一緒にいるからこそ感じる孤独、ありますよね。そうした孤独感からはどうやって抜け出したのですか?

仕事やプライベートでいろんな人と出会い、一人ひとり違う人間であることを理解してからは、「わかり合えなくて当然」と思えるようになりました。家族は「人生で最初に会う他人」だと気づいたし、恋人には「私をわかってほしい」と依存ばかりして、一緒にいるために自分らしく生きることを我慢していたことにも気づいたんです。

そもそも自分のことすらよくわからないのが人間。それなのに他人に100%理解してもらえるはずがないですよね。以前の私は、自分でも出せない答えを外に求めていたのだと思います。

Jam
聞き手
なるほど、本当にそうですね。あと、無意識のうちに刷り込まれているものの影響もある気がします。「○○だと寂しい人」みたいな。
ありますよね。予定が入っていないと寂しいとか、この歳で結婚していないと寂しいとか。でも、自分がどんなときに誰といると心から幸せか、きちんと見つめ直しておかなければ、余計に孤独を感じることになるかもしれません。孤独感からくる不安を解消するには、人と一緒にいるかどうかより、自分の存在を認められる場所があるかどうかが大切なんだと思います。
Jam

読んだあとに自分なりの答えが見つかる本を

聞き手
続編を描くにあたり、心がけたことはありますか?

「初心を忘れない」ことです。本のタイトル『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』の元ネタになったマンガをTwitterに投稿して大きな反響をいただいたとき、「気持ちがラクになった」という声をたくさんいただきました。私と同じように人間関係に悩んでいる方々のために、その人の立場に立って丁寧に描こう。そんな思いで、そのあとも『パフェねこ』シリーズを描き続けてきました。

あれから何冊か本を出版させていただき、最初のころに比べたらこのお仕事にも慣れてきたと思います。でも、描く内容まで「慣れて」しまってはいけない。初心を忘れず、「これが最初で最後」と思いながら、伝えたいことを出しきるつもりで描きました。

Jam
聞き手
精神科医の名越先生はあとがきで、マンガ内の白いネコのアドバイスを「答えを決めつけるのでも抽象化しすぎるのでもなく絶妙な距離感」とおっしゃっています。このあたりは、前作に引き続き意識した部分でしょうか?

そうですね。私自身、誰かにストレートに言われた解決策やアドバイスは、正直あまり身になっていなくて…。言われたあとに自分で考えて納得したことのほうが、何倍も印象に残っているんです。悩みは一人ひとり違うし、環境や状況の違いもあるので、本を読んだあとにみなさんがそれぞれ考えて自分なりの答えを出してくれたらいいな、と思っています。

あと、悩みを扱った本ではありますが、読んでつらくなるような本にはしたくありませんでした。そのため、教えたり諭したりするのではなく、相談に乗るような感覚で描くことを心がけました。

Jam
聞き手
広島のサイン会にいらしたお子さんもそうですが、『パフェねこ』は小学生にも広まっているんですね!
小学生にも読んでもらえるとは意外でした。誰でも気軽に読めるように、易しい言葉や漢字を使うようにしたかいがありました。私の友達の子どもも読でくれているみたい。今は人間関係に悩む小学生も多いし、コロナ禍でその傾向はさらに強まっているようなので、世代を問わず悩んでいる人の役に立てるのはとても嬉しいです。
Jam

マンガを描き続けることがいちばんの野望

聞き手
前作の出版時にインタビューさせていただいたとき、「自分の好きなことが70~80%できている」とおっしゃっていました。今はずばり、何%くらいですか?
80~90%はできています!
Jam
聞き手
レベルアップしていますね! 素敵です。チャレンジしてみたいことや今後の野望はありますか?

これからもずっとマンガを描き続けることが私のいちばんの野望です。出版しておいてナンですが、本来なら、人間関係に悩む人がいなくなってこういう本が世の中からなくなることが理想。そんな時代がきたら、誰もが楽しい気持ちになるような本を描きたいです。

あとは、昔バンドを組んでいたので、また機会があれば歌いたいですね。

Jam
聞き手
今やりたいことが80~90%できているというJamさんから、やりたいことがなかなかできずに悩んでいる方に向けてメッセージがあればぜひ。

やりたい気持ちを忘れず、諦めさえしなければ、できるタイミングがきっと訪れます。私もマンガを描いていない時期が20年以上ありましたが、フリーのゲームデザイナーになってから改めて自分のやりたいことを見つめ直し、ずっと頭の片隅にあった「マンガを描く」ということをTwitterでコツコツ始めるようになりました。それが今の私につながっています。

今はネットやSNSがありますから、年齢もあまり関係ない時代。タイミングが訪れるまで諦めずに、「やりたい!」という気持ちをぜひ持ち続けてください。

Jam

<語り手=Jam/取材・文=三橋温子>

Jam(じゃむ)
ゲームグラフィックデザイナー。イラストレーター。漫画家。
人間関係の悩みを描いたマンガ「パフェねこシリーズ」が、Twitterで累計50万以上リツイートされ話題になる。 著書にベストセラーとなった『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』(サンクチュアリ出版)、『にゃんしゃりで心のお片づけ。』(PHP研究所)、『言いにくいことはっきり言うにゃん』(笠間書院)など。


続 多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。孤独も悪くない編 Jam(著)・名越康文(監修)

続 多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。孤独も悪くない編

Jam(著)・名越康文(監修)
定価:1,250円(税込1,375円)
詳しくはこちら
SNSから人間関係まで、現代社会のプチ悩みを解消!