ライフスタイル

楽しく継続!「地域ブログ」で趣味を活かした発信をしよう/世田谷ローカル編集長 コムケン(@komuken11)

#ライフスタイル

月間80万PVの地域ブログ『世田谷ローカル』を夫婦で運営するコムケンさん。自分の住むまちを紹介する地域ブログは、楽しく続けられてメリットも多い最強の複業だと言います。地域ブログの始め方から人気サイトに育てるコツまで、自身の経験をもとに惜しみなく伝授!

いま、ブログを始めるメリット

『世田谷ローカル』ってどんな地域ブログ?

『世田谷ローカル』は2017年にスタートした地域ブログ。パートナーのyuccoと夫婦ふたりで運営していて、「世田谷の地元民による、世田谷にいる人のためのお得情報」を男女両方の視点から発信しています。月間PVは最高で80万。「食べる」「出かける」「ニューオープン」「習い事」「クーポン」「宅食弁当」のカテゴリーがあり、地域ごとの飲食店の紹介や、『アド街ック天国』で取り上げられそうなまちの予想、コストコなど人気チェーンの商品紹介といった記事を掲載しています。

1年半くらい前に、成城石井の商品をレビューする『成城石井マニア』というインスタも始めました。そちらもフォロワー4,100人と順調に伸びています。プロフィール画面を見ていただくとわかると思いますが、3回に1回まとめ投稿を入れて画面に統一感を出し、「見やすくておもしろそう」「情報がまとまっていそう」と思ってもらえる工夫をしています。これで毎日投稿しなくてもフォロワーが自然と伸びるようになりました。

僕の趣味は、食べることや旅行、「どうすればお得になるか」「どうすれば元がとれるか」などコスパを考えること、さらにそれらを人にシェアすること。もともとブログを書くことも好きだったので、地域ブロガーという仕事はとても楽しいです。『世田谷ローカル』をきっかけに、地域紹介メディアのライターのお仕事や雑誌掲載、旅プランコンテスト最優秀賞など、いろんな経験をさせていただいています。

そんな私が、サラリーマンでも楽しく継続できて、人の役に立ち、さらに本業との相乗効果もある「地域ブログ」での情報発信方法についてお話しさせていただきます。

ブログ=オワコンではない!

いまから始めるならYouTubeやTikTok、Instagramのほうがいいのでは? と思う方もいるかもしれませんが、ブログはオワコンではありません。気軽に始められて人気のインスタは投稿し続けないと収益化しにくいですが、ブログは一度記事を作っておけば放置しても検索され続けます。ブログは情報発信のベース。インスタが月刊誌なら、ブログは図書館だと言えます。

ブログをやるメリットは、まず「収入が手に入る」。もちろん、始めてすぐには稼げません。毎日記事を更新しても、サイトが検索エンジンに評価されて検索上位表示されるようになるまではなかなか読まれないからです。でもPVが稼げるようになれば安定収入も見込め、万一外で働けなくなった場合のセーフティネットにもなります。

2つ目は「能力やスキルが身につく」。人にわかりやすく情報を伝えるライティング力や、Web上でものを買ってもらうためのセールスライティング力。魅力的なサイトにするためのデザイン力や、Canvaなどデザインツールの知識。いま売れるものや人気のあるものを知るマーケティング力。多くの人に情報を伝える情報発信力。あふれる情報のなかで、自分なりに分析して切り取ってわかりやすく伝える情報編集力。SNSを通じた影響力。これらは本業でも役立つ力です。本業と複業のかけ算で「個人ブランド」を確立することも可能です。

3つ目は「ネットリテラシーが身につく」。騙されにくくなる、とも言えます。ブログを運営したことがないと、アフィリエイトの仕組みを知らず、単に収益を得るためにアフィリエイト広告を使った悪質な記事に引っかかってしまうことも。ブログ運営でリテラシーを身につけると、客観的に情報を判断できるようになります。

複業初心者におすすめ!「地域ブログ」

ブログのジャンルの選び方

ブログを始めるときにまず考えるのが「ジャンル」。ジャンル選びのポイントは、自分が好きで、記事ネタが尽きないジャンルを選ぶこと。本業以外に時間を作ってブログを運営する場合、記事を書くことが苦行になると続きません。

そこでおすすめしたいのが、私たちも運営している地域ブログ。地域ブログとは、ローカルメディアや観光協会公式サイトよりも「人感」があるもの。店名・営業時間などの客観的データや第三者の口コミはバランスよく入れつつも、サイトの中の人の感想や感情が伝わるものが地域ブログだと考えています。私は紹介するお店や商品の批判はしないようにしていますが、いいところは「いい!」としっかり伝えます。観光協会公式サイトだとどうしても中立的・客観的な情報ばかりになってしまいますよね。

一般的なブログよりも地域貢献性があって、ローカルメディアよりも属人的。既存の地域ブログだと『吉祥寺ファンページ』『とっとりずむ』『けんけんの関西食べある記』などが人気です。

地域ブログをおすすめする理由

複業初心者の方に地域ブログをおすすめする理由はたくさんあります。

まずは、楽しく継続できること。ブログを続けるうえでツライのは書くネタがなくなることですが、趣味の散歩や食べ歩きがそのままネタになります。『世田谷ローカル』は地域ネタ8割、トレンドネタ2割。興味のあることがなんでもネタになるので、楽しく続けられています。

まちの人に喜ばれることも、地域ブログの大きな魅力。お店の人に「紹介してくれてありがとう」と言われたり、そのまちに住む人から「その情報知らなかった!」「最新情報をありがとう」と言われたり。好きでやっていることなのに感謝までしていただけるなんて最高です。ブログ運営を通じて自分のまちがもっと好きになりますし、まちの魅力の再発見や活性化にもつながります。

地域ブログのないまちは意外と多く、まだまだブルーオーシャン。初心者でも戦いやすいジャンルです。「全国地域ブログMAP」というものを作ったのですが、現在は佐賀・岩手・富山・石川・山梨・広島・千葉が穴場。市やエリアレベルで探すともっと穴場があります。東京だと、意外と渋谷などはチャンスだったりします。

地域ブログの始め方

地域ブログを始める手順は大まかに6ステップ。

ステップ1は、ブログのサイト設計。紹介する地域の範囲や、記事を書くジャンルについて考えます。ステップ2は、ドメインとサーバーの取得。ステップ3は、有料ブログテーマの購入。WordPressのテーマ(テンプレート)には無料と有料のものがありますが、カスタマイズできる範囲が広い有料テーマをおすすめします。1万円程度で購入できるので、初期投資としてぜひ。

ステップ4は、プロフィールなどの初期設定。ステップ5でいよいよ記事を書いていきます。まずは100記事を目指しましょう。最後のステップ6では、これまでに書いた記事を総括する「まとめ記事」を書きます。個別の店名での検索より「下北沢 ランチ」といった検索のほうが遥かに多いので、個別記事でPVが伸びなくても、まとめ記事がPVアップのきっかけになる可能性が高いからです。

ざっくりお伝えしましたが、一般的なブログの始め方を知るには、手取り足取り教えてくれるサイトがたくさんあります。おすすめは『hitodeブログ』『クロネのブログ講座』『manablog』。参考にしてみてください。