お知らせ
3月ゲスト決定!スナックサンクチュアリ東大前店“月額100円スナック”のパトロン募集中!
2025-02-13


「スナックサンクチュアリ」は、2019年3月にオープンした
サンクチュアリ出版が提案する、超コミュニティ重視の仕組みです。

著者やインフルエンサーといった豪華ゲストとも交流できる、気軽に飲んで騒げる遊び場です。

毎回、全国からたくさんのパトロンさんにご参加いただいており、誠にありがとうございます。

副社長の金子ママもニューヨークから駆けつけますので、この機会に、ぜひ遊びにきてくださいね。


↓これまでのスナックの様子はこちらから↓
(第1回開催)
https://dev.sanctuarybooks.jp/staffblog/OLD_index.php?e=1164

(第2回開催)
https://dev.sanctuarybooks.jp/staffblog/OLD_index.php?e=1196

(第3回開催)
https://dev.sanctuarybooks.jp/staffblog/OLD_index.php?e=1216

(第4回開催)
https://dev.sanctuarybooks.jp/staffblog/OLD_index.php?e=1246

(第5回開催)
https://dev.sanctuarybooks.jp/staffblog/OLD_index.php?e=1298

(第6回開催)
https://dev.sanctuarybooks.jp/staffblog/OLD_index.php?e=1323

(第7回開催)
https://dev.sanctuarybooks.jp/staffblog/OLD_index.php?e=1351

(第8回開催)
https://dev.sanctuarybooks.jp/staffblog/OLD_index.php?e=1384

(第9回開催)
https://dev.sanctuarybooks.jp/staffblog/OLD_index.php?e=1429

(第10回開催)
https://dev.sanctuarybooks.jp/staffblog/OLD_index.php?e=1459

(第11回開催)
https://dev.sanctuarybooks.jp/staffblog/OLD_index.php?e=1514

(第12回開催)
https://www.instagram.com/p/CiP6Y2qLTTY/

(第13回開催)
https://www.instagram.com/p/CmOIaebJbkX/

(第14回開催)
https://www.instagram.com/p/CtQowj7JMCL/

(第15回開催)
https://www.instagram.com/p/Cw6tGCqJ4DJ/

(第16回開催)
https://www.instagram.com/p/C03Sj4mJBWU/

(第17回開催)
https://www.instagram.com/p/C4hhulrpkIU/

(第18回開催)
https://www.instagram.com/p/C8LqkjfS0fo/

(第19回開催)
https://www.instagram.com/p/C_2j00hTRgb/

(第20回開催)
https://www.instagram.com/p/DDgv1exT9A-/


進化し続けるスナックサンクチュアリを
一緒に盛り上げてくれる
"月額100円のパトロンさん"を大募集中です!

本好きな人、いつか本を出したい人、楽しいことが好きな人……みなさん大歓迎!


パトロンになってくださった方には

・サンクチュアリ出版の好きな本をどれでも1冊プレゼント
・スナックオープン日の優先告知、予約受付
・Facebookパトロン専用掲示板への参加
・サシのみライブ配信の視聴

など、私たちができる精一杯のリターンを用意しました!


<3月のスナックゲスト>

●井上新八さん
「時間のデザイン」著者
https://www.sanctuarybooks.jp/book/detail/1554

ブックデザイナー・習慣家
1973年東京生まれ。
和光大学在学中に飲み屋で知り合ったサンクチュアリ出版の元社長・高橋歩氏に「本のデザインしてみない?」と声をかけられたのをきっかけに、独学でブックデザイン業をはじめる。
大学卒業後、新聞社で編集者を務めたのち、2001年に独立してフリーランスのデザイナーに。
自宅でアシスタントもなくひとりで年間200冊近くの本をデザインする。
趣味は継続。それから映画と酒とドラマとアニメとちょっぴりゲームとマンガ。あと掃除とダンスと納豆と短歌。年に一度、新宿ゴールデン街で写真展を開催している。2013年に初の著書『続ける思考』を出版。

デザインした主な書籍に『夜回り先生』『覚悟の磨き方』『カメラはじめます!』『学びを結果に変えるアウトプット大全』『ぜったいにおしちゃダメ?』『虚無レシピ』『自分とか、ないから。』(サンクチュアリ出版)、『機嫌のデザイン』(ダイヤモンド社)、『SHOーTIME大谷翔平メジャー120年の歴史を変えた男』(徳間書店)、『運動脳』『糖質疲労』(サンマーク出版)など、ベストセラー多数。

書籍の帯を広くしてたくさん文字を掲載する、棒人間(ピクトグラム)を使う、カバーに海外の子どもの写真を使う、和書も翻訳書のように見せる、どんなジャンルの本もビジネス書風に見せるなど、主にビジネス書のデザインという小さな世界で流行をつくってきた。



● 下田美咲さん
https://note.com/shimodamisaki

1989年生まれ。エッセイスト・コラムニスト。2児の母。
10代のころからモデルや歌手、コール女王などとして活動。
SNSや自身のオンラインサロンを通じ、“お悩み解決請負人"としても活動。
2016年からはnoteで夫婦関係や子育てといった日常を独自の視点で切り取ったエッセイなどを発信し続けている。


詳細はこちらから↓
https://www.sanctuarybooks.jp/snack/
ニュース一覧はこちら >