Home > 新刊情報

ニュース
新しい本や、フェアの情報をお知らせします

サンクチュアリ出版 年間購読メンバー クラブS

検索結果6件中1件から5件までを表示

3/25発売  『実行の鬼 最速で結果を出すためのエクストリーム自己管理術』





サンクチュアリ出版から2024年3月25日、書籍『実行の鬼 最速で結果を出すためのエクストリーム自己管理術』(著者:ゴンドー優希)を全国の書店にて発売開始します。




■NEC新卒入社後たった3年で3万人のトップに上り詰めた
伝説の男が徹底した鬼メソッド180


怠け者から「実行の鬼」へ。


本書はわずか入社3年で数万人を有する巨大企業・NEC営業部のトップに上り詰めた伝説の営業マンが明かすエクストリーム自己管理術です。
時間と労力を徹底的に省き、行動を倍増させる仕組みを「時間管理」「生活習慣」「勤務態度」「対人関係」「メンタル」「動機づけ」の6つの視点で解説します。

仕事が終わらない。
仕事に集中できない。
毎朝仕事のことで心配している。
仕事の量を自分でコントロールできない。
いつも仕事のことが頭から離れない。

そんな悩みのほとんどを解決するための本です。

■「今を大切にする」ためには「今日やれることをただやり切る」

成果を左右するものはなんでしょうか。それは「やるべきことをどれだけ実行に移せるか」ということです。
でも私たちは「やるべきだと思っていること」と「実際にやっていること」がとてもよく食い違います。
やろうと思っていても、いざやろうとすると疲れていて厳しい。自分の人生なのに自分をなかなかコントロールできない。私たちは四六時中、時間、思考、予定、お金、興味...など大事なものを奪われています。
一方で新製品、余計なサービス、心配、カロリー、嫉妬心...など不要なものをすすめられています。
そんな仕組みの中にいると、一瞬で注意を奪われて「今なにをしようと考えていたのか?」すら忘れてしまいます。やろうと思っていても、いざやろうとすると疲れていてできない。面倒くさい。時間が取れない。ベストなタイミングがこない。現代人の誰もがそうなのです。でもだからチャンスがあります。
余計なことは考えない。そして「やるべきこと」をただただ実行に移す。
それだけのことができれば、私たちはいくらでも上を目指すことができるのです。


(中略)

私はアスリートでもなんでもありません。それでもトップに立った時の感覚というのは、きっと似たような感じなんじゃないかと思います。「やれることを、ただやり切る」ことを繰り返していただけ。努力したという実感がありません。でも、そんな淡々とした毎日によって、私はいつの間にか自分の限界を超えていたのです。私にも人に誇れることができました。(本文より)

この本では、そんな日常の無駄を省き、「今日やるべきこと」を徹底する方法が書かれています。

■コンテンツ例

・時間割に淡々と従う
・3秒悩んだら、考えない
・メッセージが4往復したら直接話す
・連絡は移動時間にする
・1日1つ「必ず挑むこと」を決める
・「スマホは時限爆弾」だとイメージする
・二次会は断る
・帰る前に寝る時間を決める
・同じストレスを我慢しない
・パーティーでは欲張らない
・「今日やり切ったか」だけを振り返る など

■中身紹介























ぜひ書籍の紹介や著者取材などご検討ください。





著者:ゴンドー優希(ゴンドーユウキ)
経営者。講演家。通称「実行の鬼」。学生時代は計画性のない人間だったが、日本電気株式会社(NEC)に入社後、自己管理にめざめ、わずか3年でトップ(約3万人中)営業マンになる。独立後、人生の大半のこと(仕事、起業、勉強、趣味、恋愛、育児など)はすべて自己管理が解決すると信じ、育児に注力しながら、事業活動・講演活動を次々と拡大している。




2024,03,25, Monday 新刊情報

3/6発売 パーソナルカラー×骨格診断別似合わせBOOK



サンクチュアリ出版より、2024年3月6日、書籍「『パーソナルカラー』×『骨格診断』似合わせBOOK」(著者:海保麻里子)が発売になります。

この本は、パーソナルカラーカラー(春・夏・秋・冬) × 骨格(ストレート・ナチュラル・ウェーブ) それぞれのタイプ別に似合う服の色や素材や形、アクセサリーやメイクまで!! 12タイプのモデルさんを使って紹介しています。

この本の最大のポイントは、12冊シリーズであること。


自身のパーソナルカラーや骨格を把握していても、そのタイプだけに特化した書籍はありませんでした。
パーソナルカラーは「イエベ春」「ブルベ夏」「イエベ秋」「ブルベ冬」の4タイプ、骨格は「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3タイプに分類され、かけ合わせると合計12タイプで分かれているため、この本で「あなたに本当に似合うスタイル」が見つけることができます。

<自分に似合うものを知ることで得られるメリット>

・無駄な買い物が減る
・自分の選択に自信が持てるようになる
・髪やメイクで顔が映える
・気になる部分を上手に隠せる など

■著者は診断数日本一のビューティーカラーアナリスト・海保麻里子






著者の海保麻里子先生は、パーソナルカラー診断は20,000名を超え、日本トップの実績数を誇るビューティーカラーアナリストです。現在青山と千葉のサロンにおいてトータルビューティーのカラーコンサルティングを行っており、パーソナルカラー(似合う色)を切り口に顧客の持つ魅力を最大限に引き出す「外見力アップ」の手法が評判です。日本全国はもとより海外からも多くの女性が来店。
また講師として、カラー&ファッションセミナーを15,000回以上実施。企業研修やラグジュアリーブランドにおけるカラー診断イベントも多数手がけます。わかりやすく、顧客に寄り添ったきめ細やかなアドバイスが人気を博し、リピート率は実に9割超え。
業界大手のメガネスーパーとのコラボ商品や、世界初のパーソナルカラーコンタクトレンズのカラー監修も手掛けるなど[色のスペシャリスト]として多岐にわたり活躍中です。

■コンテンツ例・中身紹介

◎あなたの魅力を引き出す鉄則5(トップス、ワンピース、ボトムス、アクセサリー、コスメ)
◎本当に似合うベストアイテム12
◎全18アイテムでつくる、14日間コーディネート
◎11色で魅せる配色コーディネート
◎コスメ、ヘア、ネイルの選び方 etc



■パーソナルカラー診断はこちら



■骨格診断はこちら


中身紹介






















著者:海保麻里子(かいほ・まりこ)




ビューティーカラーアナリスト ?
株式会社パーソナルビューティーカラー研究所 代表取締役
パーソナルカラー&骨格診断を軸に、顧客のもつ魅力を最大限に引き出す「外見力アップ」の手法が評判に。24年間で20,000人以上の診断実績をもつ。自身が運営する、東京・南青山のイメージコンサルティングサロン「サロン ? ド ? ルミエール」は、日本全国をはじめ、海外からも多くの女性が訪れる人気サロンとなる。2013 年には、「ルミエール ? アカデミー」を立ち上げ、スクール事業を開始。後進の育成にも力を注ぐ。
その他、商品 ? コンテンツ監修、TV やラジオ、人気女性誌などのメディア取材多数。芸能人のパーソナルカラー診断や骨格診断も数多く担当するなど、著名人からも信頼を集める。
著書に『今まで着ていた服がなんだか急に似合わなくなってきた』(サンマーク出版)がある。

サロン ? ド ? ルミエール HP
https://salon-de-lumiere.com/


2024,03,06, Wednesday 新刊情報

3/5発売!書籍「食の選び方大全」



サンクチュアリ出版は、2024年3月5日、書籍『食の選び方大全』(著者:あるとむ イラスト:浜竹睦子)を全国の書店にて発売開始します。この本は、調味料・野菜・果物・肉・魚・加工食品などあらゆる食品の選び方を1冊で完全網羅した1冊です。

https://www.amazon.co.jp/dp/4801401406?tag=meiga_rd_20230710_news-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1

■人生100年時代 自分の体とどう向き合うか

平均寿命が延び続けている現代では、毎日を健やかに過ごすために「健康寿命」を延ばすことが重要とされています。生活習慣の見直し、睡眠や適度な運動。特に「食事」に関しては、サプリメントや健康宅食の利用者が増えるなど、年々意識が高まっています。

しかし、いざ意識してみてもはっきりとした基準が分からない。

そもそも、普段自分が口にするものどうやって選んでいますか?
安くてコスパのよいもの?「国産」や「オーガニック」と書かれたもの?「糖質オフ」のもの?
「なんとなく良さそう」と選んでいる人が多いのではないでしょうか。

■調味料・野菜・果物・肉・魚・加工食品・・・
あらゆる食品の選び方を、この1冊で完全網羅!


健康的な食事をつくるのは大切ですが、それ以前に、「どういう食品や調味料を選ぶか」は意外と盲点。

たとえば

・農薬や肥料とは、いったいなんなのか?
・伝統的な製法と、一般的な市販品との違いって?
・「添加物」はなんとなく悪い気がするけど、どんなものなのか?
・毎日あたりまえのように食べているものが、どうやってつくられて店頭に並ぶのか? など

こうしたことは、自分や家族に直接関係することにもかかわらず、スーパーやコンビニで買いものしているだけでは、なかなかわかりません。ましてや現代ではスーパーで買いものをするのが一般的で、生産者と消費者の距離が遠く、商品の選び方やおすすめ調理法などを教えてくれる人と接する機会がめっきり減りました。

この本では、そんな食にまつわるさまざまな知識・疑問から、選び方のポイントまで、1冊でわかりやすくまとめています。さらに、選び方を3段階で紹介。無理なく、自分のライフスタイルや状況に合わせて、実践することができます。







■大切なのは「良い」「悪い」と白黒つけず「自分自身が納得して選んでいるか」

食は、逆にこだわりすぎても疲弊してしまいます。
「無添加・無農薬て?なけれは?絶対にいけない!」という考え方は生き方の幅を狭め、心を不健康にしてしまいます。体調が悪い時に食べるおかゆはほっこりしますし、逆にストレスが溜まっている時はジャンキーなものが食べたくなります。そんなふうに食は、自分自身の状態のバロメーターを測るものでもあります。

大切なのは「世間て?と?う言われているか」といったことて?はなく、自分自身か?と?う感し?るか。
何を身体に入れたいか、自分に合っているか、合っていないか、自身の気分や状態に目を向けてみてください。
ただ一つ大切なことは「食べものが身体をつくっている」という原則を見失わないこと。
そのためにこの本で自分の食への理解を深めていってほしいと著者のあるとむさんは言います。

健康や栄養のこと、原料や社会の仕組みのこと。
食のことが1つわかると、違う目で世の中のことを見ることができます。
「なんとなく選ぶ」から一歩先へ進み、「こんな選び方ができるんだ!」という楽しさや喜びを感じられる一冊です。

■コンテンツ例

【塩】おいしい塩は、身体にいい
【砂糖】茶色い砂糖はいい砂糖?
【野菜】おいしい野菜は、緑が薄い
【卵】黄身の色は「薄くてもいい」
【鶏肉】「国産だから大丈夫」ではないかも
【牛肉】外国の牛さんでも「国産」!?
【魚】お魚たちの産地はあいまい
【豆腐】原材料をしっかり見てほしいワケ
【パン】安いパンほど材料がシンプルではなくなる
【チーズ】プロセスチーズには乳化剤が必須
【マヨネーズ】 7割油だからこそ、よく選びましょう
【梅干し】本物の梅干しは「食べる薬」
【練りもの】ちくわが安いのは、本当は変
【缶詰】「容れもの」まで含めて缶詰である
【ジュース】濃縮還元ってどういう意味?
【コーヒー】世界一農薬の多い食品…なぜ?

など全45食品を徹底解説!

■中身紹介













著者:あるとむ
自然食品店長。食養アドバイザー。

オーガニック料理ソムリエ。
幼少期からアレルギー、便秘、冷え性、花粉症、低体温などの不調に悩まされる。極度のジャンクフード依存だったが、20代で体調を大きく崩し、健康と向き合う。自然食の仕事をきっかけに、現代の食を取り巻く問題を知り衝撃を受ける。本格的に食と向き合い、あらゆる食事・健康法を学び実践。虚弱体質から脱却し、不安定だったメンタルも安定。
「食べものが身心をつくっている」と強く実感する。
現在は自然食・食養生の知恵をベースに、ブログやSNSで体と心を整える食の知恵を発信。オンラインで食事改善のサポートもしている。
X:@arutom1031
BLOG:https://yasai-tabeyo.com/
note:https://note.com/arutom1031/
公式LINE:https://lin.ee/R7sbfkl

2024,03,05, Tuesday 新刊情報

1/10発売 書籍『ぼくたちは、なぜこれを選ぶのか』

1/10 発売!
ミニマリストしぶさん監修

『ぼくたちは、なぜこれを選ぶのか』



大切なのは「捨てる」ことよりも、「減らしたあとに、何を残すか」

物も情報もあふれかえっている現代。そんな中、本当に豊かな人生を送るために、自分にとって必要最小限の物を持つ「ミニマリスト」という生き方が広く知られるようになりました。「物では幸せになれない」ことや、大切な物だけを携え、身軽に生きることの素晴らしさに、多くの人が気づいたのです。

しかし、ミニマリストになろうと行動に移してみると、

・何から始めたらいいかわからない
・無駄なものにお金を使って後悔する
・物を減らしても、時間が経つとリバウンドしてしまう
・少ない物だけに囲まれて暮らしているのに、なぜか満たされない
・厳選したはずなのに、「手放す→また買う」のループに陥っている

など、あきらめるには十分なほど、さまざまな壁にぶつかります。

不要な物を手放し、身も心も軽くするためにミニマリストをめざしたはずなのに、どうしてこのような事態に陥ってしまうのでしょうか。
それは、本当に必要な物、何が自分にとって大切なのかがわかっていないからなのかもしれません。
実は、多くのミニマリストたちも、たくさんの挫折や失敗を重ねてきました。

そこで本書では、四角大輔さん(『超ミニマル・ライフ』著者)や南和繋さん(『ミニマリスト仕事術』著者)はじめ100人のミニマリストに取材し、ミニマリストたちが何年もかけてたどり着いた「本当に必要な物」を集めました。

■ミニマリストに近づく7つのポイント

【POINT1】 多機能でオールインワンになる物を選ぶ
【POINT2】 小さく、体積を圧縮できる物を選ぶ
【POINT3】 「ハイテク」か「アナログ」かで物を選ぶ
【POINT4】 「機能美」を満たす物を選ぶ
【POINT5】 「管理コスト」が低い物を選ぶ
【POINT6】 「所有物」を満たしてくれる物を選ぶ
【POINT7】 「物の出口戦略」が見える物を選ぶ


■監修はベストセラー『手ぶらで生きる。』の著者・ミニマリストしぶ

本書の監修・ミニマリストしぶ氏の書籍『手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法』は、現在6万5千部突破のベストセラー。日本だけでなく韓国、台湾でも翻訳されています。
もともとは裕福な実家に生まれ、好きなものをなんて?も買い与えられる「マキシマム」な人生を送っていましたか?、親の自己破産を機に一転「ミニマリスト」としての生き方に目覚めました。 現在「ミニマリスト」を 職業としてブランド活動しています。
しぶ氏は本書で少ない持ち物て?生活することは、自分にとっての「ヘ?ストを見つける旅」 と言っています。

======

ぼくたちは、なぜこれを選ぶのか

監修:ミニマリストしぶ

定価:1,400円(税込1,540円)


======

2024,01,09, Tuesday 新刊情報

12月8日発売! 『新装版 結婚一年生(文庫)』



12月8日発売!
『新装版 結婚一年生(文庫)』


「オリジナル版」から「年度版」へ、さらに「文庫版」へと形を変えて、ずーっと愛され続けているサンクチュアリ出版のロングセラー作品です。

ゆるマンガ主体で
結婚生活をはじめる上で心配になる、
お金、保険、家事、マイホーム、マナーのことなどを
“できない人目線"で解説しています。

この本は15年前の当時結婚して間もなかった普段クールな担当編集者・松永さんが「自分のために作りたい!」と珍しく熱意を見せ、異常なほどのこだわりと作業量で完成させた大変貴重なもので…
いまこれと同じような本を作れ! と言われても、
私にはとても作れないなーと思ってしまうほど
ものすごい! 手間と愛情のこもった本です。

結婚はこれからという方も、
結婚はしないという方も、
もうとっくにという方も、何度目かという方も、
著者の入江久絵さんのダメ暮らしぶりを楽しみながら、
一生役立つ「生活力」を手に入れてみてください!

2023,12,08, Friday 新刊情報
新着情報

RSS


サンクチュアリ出版 年間購読メンバー クラブS

サンクチュアリ出版 年間購読メンバー クラブS マイページ

■ニュース

■ブック
ブック
おしちゃだめシリーズ
WEBマガジン(ほんよま)
私が著者になるまで
連載エッセイ
おすすめ選書サービス無料
本のレビューを書く
■イベント
今後のイベント情報
人生を変える授業オンライン
公式YouTubeチャンネル
■サポート
通信販売について
よくあるご質問
取材/掲載/著作利用について
お問い合わせ
書店営業代行・流通代行
印刷代行
企画・原稿募集
海外自費出版サービス
本を出して欲しい人募集
パートナーズショップ
プライバシーポリシー
特商法に基づく表記
サイトマップ
■サンクチュアリ出版とは
会社案内
求人情報
スタッフブログ
屋上メダカ
年間購読メンバーズクラブS
スナックサンクチュアリ
サンクチュアリ出版公式note
メールマガジン登録・解除
アクセス・地図
© sanctuary publishing inc .all rights reserved このサイトに掲載している記事・画像等あらゆる素材の無断転写・転載を禁じます。