5/20(火)元小学校教師・AIコンサルタントが教える 『思いやりのAI活用術~ChatGPTで始めるAX化・DX化でビジネスを革新~』 講師:松元春秋(次世代AI教育株式会社 東京支社長)





■ イベント概要


『ただ便利なだけのAI活用では意味がない。』

AIを事業に取り入れるなら、「思いやり」と「倫理観」を持って正しく活用することが不可欠です。


AIを導入して業務を効率化したいが、顧客や社員に配慮した活用法を知りたい…


AI(ChatGPT)を導入して自社のAX(AIトランスフォーメーション)・DX(デジタルトランスフォーメーション)を実現したい…


AI導入後に具体的な成果を出すまでの道筋を知りたい…


このようなお悩みをお持ちの事業者・経営者・個人事業主の方はぜひご参加ください。


元小学校教師で心理カウンセラーの経歴を持ち、現在は企業のAI活用をサポートする講師・松元春秋が、初心者でも理解できるよう「思いやりあるAI活用法」をわかりやすくお伝えします。


■ 本講座でお伝えするポイント


AI(ChatGPT)を活用した自分の『分身(AIアシスタント)』の作り方


『人間らしい』『思いやりある』AI活用でビジネスを革新するポイント


AX(AI Transformation)・DX(Digital Transformation)の具体的な進め方


AI活用で起こりやすい倫理的課題や失敗事例を理解し、正しく安全に運用するコツ


■ このような成果が得られます

✅ 顧客や従業員に配慮したAIの導入・活用法を身につけ、信頼関係を深めることができる

✅ AI活用により、業務効率を大幅に改善し、本質的なビジネス課題の解決に集中できる

✅ 単なる効率化を超えた、「人間味のあるAI活用」でブランド価値を高められる


■ 参加をおすすめする方


AIを取り入れたAX・DXを推進したい経営者・個人事業主の方


顧客や従業員への配慮を重視したAI活用を目指す方


収益アップや人件費削減を実現しながらも、倫理的で安全な活用法を学びたい方


SNS・ブログ・広報活動を効率化しつつ、人間味あるコンテンツを提供したい方


新しいビジネスモデルや革新的な働き方を目指す方


■ 昨年の参加者の声


「AIの技術だけではなく、思いやりを持った使い方まで学べたことで、導入後の社内外の評価が高まりました。」(経営者・40代)


「単なる効率化ではなく、自社ブランドにふさわしいAI活用ができるようになりました。」(個人事業主・40代)


「講師が元小学校教師ということもあり、難しい内容もわかりやすく楽しく学べました。すぐに自社で活用しています。」(フリーランス・30代)



■ 開催概要


【日時】2025年5月20日(火)


開場:14:30


開始:15:00


終了:17:00


【会場定員】30名(動画視聴券は人数無制限)


【チケット種別】


① イベント参加券:5,000円 


② 動画視聴券(録画配信):5,000円 ※当日のライブ配信はありません。イベント終了後3営業日以内にpeatix登録のメールアドレス宛にイベント動画をお送りします。





【会場】 サンクチュアリ出版 B1Fイベントホール

(東京都文京区向丘2-14-9/南北線「東大前」駅徒歩5分)


地図:http://bit.ly/2rKhlUH


■ お問い合わせ サンクチュアリ出版 広報部(担当:山口)

Email:keiichi301@gmail.com

TEL:03-5834-2507


■ 講師プロフィール





松元春秋(まつもと はるあき)

次世代AI教育株式会社 東京支社長。

元小学校教師(3年間低学年担任)から心理カウンセラーとして独立。心理学を軸にマーケティングや営業支援事業を展開。その後、様々な業種の企業と提携し、AI導入による業務改善やAX・DXの実践支援を行っている。2024年からは個人向けAIコンサルティングも開始し、『初心者が思いやりを持ってAIを使いこなし、ビジネスを成功に導く方法』が大好評を博している。


「思いやりのあるAI活用」で、あなたのビジネスの未来を革新しましょう。

皆様のご参加を心よりお待ちしております!

2025年4月
2
4
5
8
10
11
12
13
18
19
20
21
24
25
27
2025年04月