~AI時代に選ばれる企業や事業とは? ″情緒的価値″が未来を創る~
■ イベント説明・内容
このセミナーのテーマは
「どうすれば長期的に発展するビジネスができるのか?」
「そのカギとなるものは何か?」
現代のビジネスでは、効率や合理性といったやり方が重視されがちです。
特にITやAIの進化が、それに拍車をかけていますね。
その結果、多くの企業や事業が「どうやって効率よく利益を出すか?」
に注力しています。
それはもちろん重要です。
しかし、そこには「あり方」がないのです。
「あり方」とはブレない軸。
これが加わらないとどうなるか?
一時的には成功するかもしれません。
しかし、持続可能な成長や真の価値提供には繋がらないでしょう。
例えば、凄く便利な商品やサービスを提供したとします。
しかし、顧客が「この会社、あるいは個人と長く付き合いたい」と思わなければ、一過性で終わりますね。
AIがいくら賢くても、人の心を動かす″情緒的価値″までは届けられません。
私たちが本当に目指すべきは「機能的価値と情緒的価値の両立」です。
このあたりを『記憶に残る人になる』の著者である福島さんと一緒に進めていきます。
福島さんのご著書は昨年6月に発売。
すでに2万部を超えるヒット作品になっています。
福島さんと私の共通点。
「あり方とやり方の両立とバランスを大切にする」ところ。
では、具体的に「あり方」とは何か?
事業の本質的な目的や経営者自身の価値観。
それらが日々の行動や意思決定に反映されているかどうかです。
「お客さま目線に立ってお役に立つ」
もっともらしいスローガンを掲げたとします。
それなのに、短期的な利益を最優先するような行動を取っていませんか?
軸がブレている証拠ですね。
自分の行動を振り返ることが「あり方」を確立する第一歩。
「自分たちはなぜ、何を、どのように提供し、どんな存在でありたいのか」
AIやデジタルツールを活用しながらも常に問い続けることが大事です。
機能的価値はあくまでも手段という位置づけです。
ぜひ、今回のセミナーをキッカケに、やり方だけでなく、あり方にも
意識を向けてみてください。
みなさんの事業が、より多くの人に長く愛される存在となることを願っています。
■ こういう方はぜひご参加ください。
・中小企業経営者の方
・個人事業主の方
■ イベント概要
◎日時:2025年3月4日(火曜日)
19:00オープン
19:30開始
21:00終了
◎会場定員:30名(動画視聴券は無制限)
◎チケット種別
・[ ①イベント参加券 ] :5,000円
・※<オプション>イベント参加者限定・動画配信券(必ず①と一緒にご購入ください。後日動画リンクをお送りします。):500円
・[ ②動画視聴券(録画配信※当日ライブ配信はございません) ] :5,000円(イベント後3営業日以内にpeatix登録のメールアドレス宛にイベント動画をお送りします。)
◎申込方法:peatixチケットを購入してください。
※お申込みいただきました情報はサンクチュアリ出版とイベント主催者にて共有させて頂き、イベント情報の連絡に使用させていただきます。
※キャンセルのご返金は前日まで可能です。それ以降のご連絡、または無断欠席はアーカイブ動画配布に替えさせていただきます。(差額のご返金はいたしませんのでご注意ください)
◎会場:サンクチュアリ出版 地下1Fイベントホール(東京都文京区向丘2-14-9)
問い合わせ先:
<広報部>
pr@sanctuarybooks.jp
TEL03-5834-2507
担当:筑田
■ その他告知
HP:https://www.hito-senryaku.com/
note:https://note.com/h_s36lab
Facebook:https://www.facebook.com/h.s.lab.nagano/
メールアドレス:support@hito-senryaku.com
■ 出演者プロフィール①
竹内 明仁
◎【あり方とやり方の両立で“持続発展する事業”を支援する伴走者】
あり方はブレない自社(自分)軸。やり方は戦略。「人と戦略研究所 所長」
会社経営者とフリーランスのどちらのマネジメントにも対応。
人に喜ばれる事業づくりのカベ打ちで視野を拡大
4つの要素(コーチング・コンサルティング・カウンセリング・ファシリテーション)を状況に合わせて組み立てるサポートスタイル。
◎サラリーマン→倒産→共同創業→2年間で卸売先100社開拓→直営店0→15店舗まで 拡大。
その後、生命保険会社→生損保代理店→保険営業と人材コンサルタント兼業で起業。
◎現在は経営のゼネラリストに一本化。クレド策定・顧客開拓・組織開発・戦略MQ会計な ど、個別カスタムで経営全般に携わる。顧問契約の継続実績は平均8年、フリーランスは 例外なく6か月で収入安定。
独立開業12年目。著書『経験ゼロでもわずか6か月で軌道に乗る起業の手引き』はKindle 部門1位を達成。レビューは5,0
■ 出演者プロフィール②
福島 靖
「福島靖事務所」代表。経営・営業コンサルティング、事業開発、講演、セミナー等を請け負う。高校時代は友人が一人もおらず、「俳優になる」ことを口実に18歳で逃げ出すように上京。居酒屋店員やバーテンダーなどフリーター生活を経て、24歳でザ・リッツ・カールトン東京に入社。同社が大切にするホスピタリティを体現し、6年間で約6,000人のお客様に名前を尋ねられるほどの「記憶に残る接客術」を身につける。31歳でアメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッドに入社し、法人営業を担当。当初は営業成績最下位だったが、リッツ・カールトン時代に大切にしていた「記憶に残る」という在り方を実践したことで、1年で紹介数、顧客満足度、ともに全国1位に。38歳で株式会社OpenSky(プライベート・ジェット機の販売・運航業)に入社。40歳で独立し、個人事務所を設立。2024年6月5日に『記憶に残る人になる』(ダイヤモンド社)を初出版。