6/22(土)戦略的会社員×複業が最強!戦略的に会社員をしながら、好きを仕事に。パラレルキャリアのつくりかた/竹澤かお(X:kao_25252525)


ワンオペ育児・フルタイム会社員でもできる!複業のタネを見つけるための、はじめの一歩と時間術



 ■     イベント説明・内容


「会社員でこのままキャリアを上げていけるのか・・」

「収入を上げるには、やりたくないけど管理職になるしかない」

「やりたいことが見つからない」

「自分には強みがない・・・・」


ふと立ち止まるとそう思っている方も多いと思います。

まさに、5年前までの私もそうでした。

自分には強みがない、価値がない。日常で会う人は会社の人、ママ友、学生時代の友人。平日は仕事に追われ、休日は子育てで追われて終わる。ワンオペ育児で疲れている。


仕事も頑張っているけれど、やりたくない仕事も任されて疲弊する毎日。長時間労働と割に合わない収入。かわいい子どももいるし、すごく辛いわけではないけれど、毎日が淡々と過ぎていく・・・どこか満たされない毎日でした。


女性躍進、女性の管理職を増やす・・・女性躍進が叫ばれている現代、

企業は女性のキャリアアップを図る施策をさまざま実施しています。

けれど、それは本当にあなたのやりたいことでしょうか?


私自身、管理職を一度目指しましたが、どんどん増え続ける業務と責任、それに伴なう長時間労働。さらに他人の気持ちに敏感な特性を持っているため、人間関係のストレスも過多となり、お酒が増える毎日。


けれどシングルマザーとして、子どもを立派に育て上げないといけない。

収入を上げないといけない。けれどこのまま会社員で上がっていくのは辛い・・・


子どもを寝かしつけた後に眠い目をこすりながらなんとか起きて、会社のパソコンを開いて仕事をしながら、悶々とした日々を過ごしていました。


そんなときふと聞こえてきた「これからは個人の時代」という言葉。今は不確実性の高い時代。会社員だからといって安定ではない。人気企業ともてはやされていた企業・業界が、数年立つと人気ではなくなる時代。会社に依存した生き方ではなく、個人として稼ぐ力をつけことが大事になっていくという考え方です。


そして「好きを仕事に」という風潮も高まっています。好きなこと・得意なことを活かして仕事をしていく。自分の好きを極めて独立して活躍されている方が、よくおっしゃっていると思います。


じゃあ、会社員で安定した収入を得るかたわら、複業で自分のやりたいことを叶えていくことができないか?個人で稼ぐ力をつけることはできないか?と考え、約5年ほど、試行錯誤してきました。


約5年前、それまで敬遠していた発信を始めました。X、Instagram、そしてpodcastでの音声配信を開始。2020年には当時審査率2%だったVoicyのパーソナリティに合格し、4年以上毎朝配信し続けています。現在では、Voicyでの活動だけではなく、書籍執筆(著書:『頭の良さと強い心が育つ すごい虫育児』2021年Kindleにて出版)」、コミュニティ運営、Webメディア寄稿、マーケティング・PR・ブランディングアドバイザー、セルフブランディングアドバイザー、コピーライター、インタビュアー・・など、会社員をしながら多岐に渡ったパラレルキャリアを歩んでいます。


私自身は本業の会社員の仕事は、正直好きではありません。ただ、生きていくためにはお金が必要。「好きを仕事」にできたらもちろん最高だけれど、才能も時間もない私は、すぐにそんなことが実現できるわけがありません。


であれば、「戦略的会社員」として安定的な収入を得ながら、複業で自分の好きや得意でチャレンジしていく。急に会社を辞めて、背水の陣で臨む必要はなく、会社員のメリット

と複業のメリットを両方を得ながら、パラレルキャリアを築いていく。綺麗事だけでは生きていけません。好きではないかもしれないけれど、会社員として安定した収入を「戦略的に」得ることは、守るべきものがある人にとっては、大事な戦略だと考えています。


何か複業してみたい、パラレルキャリアを実現させていきたい、そう思っている方々に、

複業のタネの見つけ方、そしてパラレルキャリアを実現させていくために必要な時間術など、この5年間を通して見つけたメソッドをお伝えしていきます。



■     こういう方はぜひご参加ください。

・会社員をしながら複業したいけど、何をやったら良いかわからない方

・普通の毎日をもっと楽しくしたい方

・やりたいことはあるのに、時間がなくてできない方

・パラレルキャリアに興味がある方

・子育てと仕事に追われて、自分のやりたいことなんて考えられていない方


※副業で8桁稼ぐ!というような情報が知りたい方向けではありません。

 副業をまだやっていない方、動き始めた方・・・など、まず最初の一歩を歩みたい方向けです。



■     イベント概要

◎日時:2024年6月22日(土)

14:00オープン

14:30開始

16:00終了

 

◎会場定員:30名(動画視聴券は無制限) 


◎チケット種別


・[ ①イベント参加券 ] :4,000円  


・[ ②イベント参加 +動画視聴セット券] :4,500円 

※動画は顔出しなしです。


・[ ③動画視聴券(録画配信※当日ライブ配信はございません) ] :4,000円(イベント後3営業日以内にpeatix登録のメールアドレス宛にイベント動画をお送りします。) 

※動画は顔出しなしです。


限定10名!セミナー後交流会も実施予定。参加費10,000円(飲食代込み)。


▼交流会参加希望者は、以下のSNSよりDMにて参加希望の旨ご連絡ください。

X:https://x.com/kao_25252525

Instagram:https://instagram.com/kao_25252525/?hl=ja



◎申込方法:peatixチケットを購入してください。



 ※お申込みいただきました情報はサンクチュアリ出版とイベント主催者にて共有させて頂き、イベント情報の連絡に使用させていただきます。


 ※キャンセルのご返金は前日まで可能です。それ以降のご連絡、または無断欠席はアーカイブ動画配布に替えさせていただきます。



◎会場:サンクチュアリ出版 地下1Fイベントホール(東京都文京区向丘2-14-9)

http://bit.ly/2rKhlUH



問い合わせ先:

<広報部> 

pr@sanctuarybooks.jp

TEL03-5834-2507

担当:筑田



■     出演者プロフィール


竹澤かお(たけかお)


東京のIT企業フルタイム勤務の30代ワーキングマザー。

2013年に息子を出産後、幼少期に離婚し、小5の息子と東京で母子2人暮らし。​

元々は家庭環境の影響でネガティブ思考だったが、10数年かけて「幸福学」に基づいた行動をし、後天的にポジティブ思考に変えてきた。「後天的ポジティブ」「幸福学」の実践者。

息子に何かあっても対応できるようにしたい!という強い気持ちと、「TY(とりあえずやる)」精神から、戦略的に会社員をしながら、2019年より複業の摸索を開始。

その中の1つ、2019年8月より挑戦したpodcastが実を結び、2020年12月にVoicyパーソナリティに合格。以降、フルタイム会社員をしながら、4年半毎日、音声配信を継続中。2023年Voicy子育て部門3位、NHKラジオ出演実績あり。2年連続Voicyフェス出演。2021年4月、虫好きの息子が虫博士となった「虫育児」総括の著書「頭の良さと強い心が育つ すごい虫育児」を出版。その他、コミュニティ運営、Webメディア寄稿、マーケティング・PR・ブランディングアドバイザー、セルフブランディングアドバイザー、コピーライター、インタビュアー、などを行っています。


2024年6月
1
2
6
8
9
11
15
16
20
21
22
23
26
27
28
29
30
2024年06月