お盆や夏休みシーズン、実家への帰省を予定している人も多いのではないでしょうか。義実家を訪問するときに多くの奥さんたちが悩むのが「手土産」のこと。
株式会社みんなのウェディングが実施したアンケート調査(※)によると、義理の実家で気を遣うことのベスト3は
1位「どの程度、手伝いをしたらいいか」
2位「手土産を何にするか」
3位「義理の親との会話」
手土産について悩んでいる人は、48.4%もいました。
そこで、今回は「オトナ女子の気くばり帳」の編集者でもあり、人間関係が豊かになるコミュニケーション、誰でも実践可能な小さな気くばりを日々研究している気くばり調査委員会の宮崎桃子が、「気くばりのきいた手土産の選び方」をご紹介します。
目次
菓子折りはストーリーを語れるものを選ぼう
手土産は、食べたことのあるものや、お気に入りの商品など、自分が知っているものを贈りましょう。
さらに、そのアイテムの詳細や出合ったときのエピソードを添えると、印象的な手土産になります。
例えば、
「食べてみたらおいしかったので」
→リアル感がある
「素材にすごくこだわっていて」
→質の高さが伝わる
「地元で有名な○○です」
→希少価値の高いことが伝わる
など、手土産をきっかけに会話が盛り上がるようなものを選ぶといいですね。
相手のパーソナリティに合わせて選ぼう
両親の趣味や嗜好などに合わせて手土産を選ぶのもおすすめです。
例えば健康にハマっている義母には健康食品をプレゼントしたり、お酒が好きな義父には自分では買わないようなちょっといいお酒をプレゼントするなど。
そのためにも、普段のちょっとした会話や、メールのやりとりから相手がどんなものが好きなのか?アンテナを張っておくことが大切です。
欲しかったものをプレゼントされた相手は、「こんなに自分のことを気にかけてくれているんだ」と感激してくれるはず。
子ども向けのお土産でポイントアップ!
もし帰省先に、姪っ子や甥っ子がいる場合は、大人用とは別に子ども用のお土産を用意するとポイントが高いでしょう。
「でも、めったに会わない姪っ子たちの趣味がわからない」
という場合は、「カードゲーム」や「ボードゲーム」をお土産にするのはいかがですか?
今の子どもたちの遊びの主流はスマホやゲームなどになってきていますが、ボードゲームなら家族みんなで遊べるので姪っ子や甥っ子と仲良くなるチャンス。
義理のきょうだいからのポイントが高いこと間違いありません。
ペット用のお土産もおすすめ
ペットを飼っている家庭にはペット関連グッズを買っていくのもおすすめです。
ペットでも食べられるおやつや、一緒に遊べるおもちゃなどが喜ばれそうですね。
ペットを我が子のように可愛がっている家庭ほど、「家族の一員として考えてくれているんだ」と感激してくれるはずです。
誕生日のサプライズを用意するのも○
もし、帰省の時期と義理の両親の誕生日が近い場合は、誕生日プレゼントを手土産として持っていくのもサプライズになっていいですね。
メッセージカードを添えて、お祝いや感謝のコメントも一緒に伝えるようにしましょう。
気持ちを伝えるのに手書きのメッセージに勝るものはありません。
もし、子どもがいる場合は子どものイラストや文字も添えるとさらに喜んでくれそうですね。
集まりに参加できない人のことも配慮する
親族の集まりに参加できない人がいる場合、その人の分の手土産まで用意できればもう完璧ですね!ちょっと嫌味なくらい「できた嫁」だと思われるかもしれません。
やり過ぎると他の親戚の人たちがプレッシャーに感じこともあるので、事前に相談しておくなどの配慮も大切です。
気合いの入れすぎにはご用心
毎回気合いの入った手土産を持参すると「隙のなさすぎる嫁」の印象になるおそれも!値段の張る手土産が続くのも、かえって相手の気を遣わせてしまいます。
たまには駅や空港で購入できる手軽なお菓子やちょっと笑ってしまう、おもしろグッズに変更してみてはいかがでしょうか?そのほうが「可愛げのある嫁」に映るかもしれません。
義理の両親にとって、いちばんうれしい手土産は何といっても、息子や娘、孫たちの元気な笑顔です。礼儀やマナーも大事ですが、迷ったら「相手がよろこんでくれるかどうか?」を基準にしてみてはいかがでしょう。万が一好みに合わない手土産だったとしても、「自分のことを気遣ってくれた」という気持ちが伝われば、どんなものでも喜んでくれるはず。ぜひ参考にしてみてくださいね。
参考サイト
みんなのウェディング「結婚後の帰省に関するアンケート」(2014年)
http://www.mwed.co.jp/press/release/20140808140541
(画像提供:iStock.com/Eva-Katalin/Tuned_In/nd3000/fotostorm/M_a_y_a/AzmanL)
この記事は、”相手もよろこぶ 私もうれしい オトナ女子の気くばり帳” 気くばり調査委員会(編)の新刊コラムです。
宮崎 桃子 (気くばり調査委員会 代表) 気くばり調査委員会 代表/サンクチュアリ出版 編集部 副編集長 「本を読まない人のための出版社」をコンセプトにしたサンクチュアリ出版の副編集長。発売1か月で5万部を突破した『相手もよろこぶ 私もうれしい オトナ女子の気くばり帳』の担当編集者で、この本のために気くばりに関するアンケートを1000人に実施。その中でも気くばり上手な人たちに取材を重ねた。その他の担当書籍は『考えない台所』(12.5万部)、『オトナ女子の不調をなくすカラダにいいこと大全』(16万部)『子どもが聴いてくれて話してくれる会話のコツ』(3.5万部)など。自身も日頃から、贈る相手に合わせて便箋やメッセージカードのデザインを変えるなど「気くばり」に対して並々ならぬ情熱を持つ。 メディア出演歴 ラジオ番組「オヒルノオト」に書籍の担当編集として出演 参加型オンライン動画学習サービス「Schoo」で「気くばり術」の講師として出演
相手もよろこぶ 私もうれしい オトナ女子の気くばり帳
気くばり調査委員会(編)
定価:1,300円(税込1,430円)
マナー本では心の距離は縮まらない。
信頼されて愛される、本当の気くばりのコツ113!