「本を読んでも、DVDを観ても、セミナーを受けても“なぜ”できるようにならないのか?」その理由に答えます‼
■ イベント説明・内容
【自己紹介】
・大学で体育学を学ぶ。
・アメリカで開発された施術を主体とするボディワークであるロルフィング®︎を仕事とする。
・野球、合気道、空手、ストリートダンス、ウェイトトレーニング経験者。
・現在はブラジリアン柔術を学んでいる(白帯)。
・本やDVDを購入しても、セミナーを受講しても全くできるようにならないことに疑問を持ち、誰もが天才の身体使いを身につけることができる再現性の高い方法を探求し始める。
【概要】
「支持軸」とは下記の4つが確認されています。
1 内側軸(1軸):日本人の軸感覚
2 中間内軸(2軸):白人、多くのアジア人の軸感覚
3 中間外軸(3軸):ラテン系の軸感覚
4 外側軸(4軸):黒人の軸感覚
ふとしたきっかけから身体能力を高める「軸」には4つのタイプが存在することを独自に発見し、その発見した経緯から「支持軸」と名付けました。
各支持軸には脳神経系の運動プログラムの違いによる明確な特徴がそれぞれ存在します。
この「4つの支持軸」の特徴により個人や人種間の
・文化
・軸感覚
・筋力発揮パターン
・体幹の可動性
・動作の起点部位
・重心移動
・リズム感
・スポーツ、ダンスでのプレイスタイル
などの違いを4つのタイプに分けて説明できるようになりました。
また、スポーツやダンスの技術には「4つの支持軸」との相性が存在し、これらの相性を一致させずに取り組むと思うように身につけることはできません。このことが上達を妨げる大きな要因となっています。
逆に一致させることができれば、多くの時間と労力を投資してもできなかった動作があっけなくその場でできてしまう現象も起こりえます。
この「4つの支持軸」の特徴を日常のエクササイズやスポーツ、ダンスなどの上達に応用する考え方が『4つの支持軸理論』です。
【内容】
・4つの支持軸とは?
・4つの支持軸を発見した経緯
・支持軸タイプチェック法
・各支持軸の通し方
・各支持軸の特徴
・支持軸別トレーニング
L 上肢と体幹をつなげる
L 下肢と体幹をつなげる
・質疑応答
※ペアワークで実際に体験していただく機会を取り入れていきます
■ こういう方はぜひご参加ください。
・身体能力を高める「軸」を知りたい方
・動作の本質的なことを知りたい方
・スポーツやダンスを向上させたい方
・姿勢を整えたい方
・日々のエクササイズをより効果的に行いたい方
■ その他告知
ブログ【目的地があれば必ずたどり着く】:https://rolfing-tachibana.com/category/blog/